“And now that you don’t have to be perfect, you can be good.”
― John Steinbeck, East of Eden

「さて、完璧でなくて良いとなった所で、やっと君はまともになれる。」
ージョン・スタインベック、『エデンの東』

Japanese translation: miko
和訳:miko

This weekend, I’ll be taking my last course for this school year.  I had aimed for 40-50 credits this year, but I’ll be landing at 39 credits.  I’m slightly short of my goal, but if I take into mind that I have started 2 new jobs within the year while studying, I think I’ve done a good job.  When I was in my twenties, my colleagues told me this.  “You know, even if you make a mistake, the worst that can happen is that you’ll get a scolding.  No one’s going to stab you…”  Although I knew this was true, I didn’t have the self confidence to believe that people would accept me for who I am – someone who makes mistakes here and there.  I call this the older sibling complex (haha).  When you have a younger sibling who is constantly trying to get attention, we often strategize to gain attention by being the “better sibling.”  Thus, like Pavlov’s dog, I unintentionally ended up training myself to feel that I am rewarded only when I am “perfect.”  But now that I have more experience, I’ve come to realize that if we try to place the concepts of “good” “better” “best” and “perfect” on the same line, “perfect” would probably be somewhere out in space, while “good” “better” and “best” will be in a straight line.  “Perfect” doesn’t exist, and it’s not something that can be compared to “good.”  “Good” is good enoughPacing yourself to continue doing “good (well)” will take you where you want to go.  You win some, and lose some; and it’s ok.

今週末に今年度最後の授業を受けてきます。年初には年間40-50単位を目標にしていたところ、最終的には39単位に落ち着きそうです。目標未達であるものの、今年度は学業と並行して新しく二つの仕事を開始したため、十分な成果なのでは無いかと感じています。20代の頃、同僚によくこんなことを言われました。「間違えても最悪怒られるだけだからね、誰も刺したりしないから…。」内容は理解しているものの、当時はまだ自分に自信が持てず「きちんと出来ている自分」以外には価値は無いと焦っていました。個人的にはこれをユーモアを込めて「長男・長女コンプレックス」と呼んでいます。「テストで良い点をとれば、親が末っ子ではなく自分をかまってくれる」という戦略を子供心に貫き通した結果、無意識に「完璧=価値・それ以外=無価値」という信号に従うパブロフの犬と化してしまいました。また私の場合、その癖が大人になってもなかなか抜けなかったのです。色々な経験を経て、今では「良い」と「完璧」が全く種類の違うコンセプトだと区分けできるようになりました。評価は「良い」で十分。まともな証拠苦しく無い程度に「良い」ことを継続的にコツコツ積み上げていけば辿り着きたいところにいつか辿り着くのです。勝つこともあれば、負けることもある。バカボンのパパの言葉を借りると、「それでいいのだ。」(あ、間違えました。バカボンのパパは「これでいいのだ」ですね)

 

About Admin

Artist based in Tokyo. From New Jersey, US.
米国ニュージャージー州出身。2006年慶應義塾大学SFC卒。
大手出版社・IT企業を経て2017年独立。
京都芸術大学(‘17-‘21)で制作の基礎を学ぶ。
2020年に初個展開催、会社員に復帰。

カンディンスキーに憧れ「聴覚と視覚の共感覚」をテーマに抽象絵画を制作。

Similar Posts

Comment / コメントをどうぞ

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.